ポカポカ暖かい布団って、なかなか出たくないですよね。
目覚ましが鳴っても「あともう少しだけ…あーでも朝ごはんに洗濯に…」
と思っているうちにいつの間にか二度寝をしてしまう。
そして、
「あ〜、やっちゃった〜!(←寝坊)」
こんな経験、あなたもあるのではないでしょうか?
ここでは、
・二度寝に悩んでいる人におすすめのアプリ
そして、
・そもそも二度寝をしてしまうのはなぜか?
・二度寝をしないためにはどんな事に気を付ければ良いのか?
についてご紹介したいと思います。
もくじ
二度寝とおさらば!しっかり起きれるアプリで快適な朝を!
まずは、二度寝対策にうってつけのおすすめアプリをご紹介します。
便利な世の中、使えるものはジャンジャンつかいましょう!
二度寝防止アプリその① Sleep Cicle alarm clock
なんと一番目覚めの良いタイミングで起こしてくれるという優れものです!
Sleep Cicle alarm clock(Android版)
二度寝防止アプリその②熟眠アラーム:目覚まし&睡眠ログ
こちらも枕元に置いておくだけで睡眠の質を記録してくれる優秀アプリです。
しかも寝つきの悪い時は、
波の音やクラッシック等リラックスサウンドを聴きながら眠りにつけるという
なんともありがたい機能付き。
熟睡アラーム-目覚ましと熟睡サウンドでスリープ&リラックス!(Android版)
二度寝防止アプリその③ me upを歩く!目覚まし時計
ステップの特定の番号を歩いている時のみアラームが止まります。
嫌でも布団から出ないと音が鳴りやまないという斬新なアプリです。
二度寝防止アプリその④ おこして me
写真統合によりアラームが止まるアプリです。
自分で設定した写真と同じ写真を撮るまでなり続けるため、寝たくても寝させてもらえません!
二度寝防止アプリその⑤アラームモン
目覚ましが鳴ると強制的にミニゲームが始まる変わったアプリです。
これなら、二度寝のチャンスはありませんよね!?
そもそも二度寝してしまうワケ
そもそも、二度寝ってどうしてしてしまうのでしょうか?
二度寝の主な原因とは?
二度寝の主な原因は、睡眠不足です。
当然といえば当然のことですが、疲れがしっかりとれていないと脳がボーっとしてしまって、
起きようと思っても、すぐに活動的になれないのです。
確かにすっきり起きられない時って身体がズーンと重くて、
おまけに瞼も重たくて、「寝たはずなのに寝た気がしない」って感じてしまいますよね。
ノンレム睡眠の時に目覚めてしまうと二度寝しやすくなる
ノンレム睡眠とは、熟睡している時の事で脳は休んでいる状態。
そんな時に目覚ましが鳴ってもすっきり起きられないのは当然ですね。
ストレスで脳が興奮して眠りが浅くなる
脳が興奮状態にあると脳をしっかり休める事ができず、
結果、必要な睡眠が足りずに二度寝をしてしまうらしいのです。
人はさまざまな原因でストレスを抱えてしまっています。
それはほんの些細な事だったり…目に見えないストレスをなくすというのは
なかなか難しいかもしれませんね。
自分に合ったストレス発散法であまり溜め込まないようにしていきたいですね。
ちなみに私は、子供が寝静まった後部屋で1人で本を読むと気持ちがすっきりします。
どうしても二度寝…ついつい二度寝グセを根本から見直す!
では何故二度寝が癖になってしまうのか書いてみたいと思います。
寝る前にこんな事していると二度寝が癖に!
・布団の中でスマホを触る
・明るい部屋でテレビを見る
・晩御飯は寝る直前
・お風呂は寝る直前
お風呂は寝る2、3時間前が良いとされています。
人は眠りにつく時、体温が下がる事により眠気を感じ深い眠りにつく事ができます。
寝る直前にお風呂に入ってしまうと、
身体が温まり体温が下がりきらない状態で眠りについてしまうため、
良質な睡眠をとる事ができなくなってしまいます。
その他にも胃に消化途中の食べ物が入っていると眠りの質を下げる
と言われています。晩御飯は寝る3時間前がベスト。しっかり胃の中で
消化させてから寝るようにしましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
このページでは、二度寝に悩んでいる人におすすめのアプリ、
さらに、
そもそも二度寝をしてしまうのはなぜか?
二度寝をしないためにはどんな事に気を付ければ良いのか?
についてご紹介いたしました。
そもそもの二度寝の原因は「睡眠不足」で、
二度寝をしやすい状況は、ノンレム睡眠の時に起きようとすること。
そして脳の興奮などにより、
熟睡できず疲れが取れないままになってしまうため、二度寝をしてしまうものでした。
このことを把握されたうえで、上記でご紹介したアプリも活用してみてくださいね!