コミュニケーション能力と対人関係能力のない夫との同居人としての生活

今回も私の友達の旦那さんに対するお悩みとその解決法をご紹介したいと思います!

具体的な解決方法も書いているので、

共通のお悩みがある方のご参考になれば幸いです。


もくじ

コミュニケーション能力が不足している夫

ウチの夫は、とにかくコミュニケーション能力が不足しています。

人の気持ちを理解しようとしません。

 

たとえば、自分の親との上手な関係性が築けないことにより不仲になったり、

会社での出世など多くのことに影響を及ぼしました。

 

ときには、私が夫の代弁者になるなど、

対人関係の調整をしないといけない場面が多々あります。

 

夫は出会った当初から無口な人でしたが、

私に対してはやさしさもありましたし、

「少し年が離れているから」「男は多くは語らないんだ」

とあまり気になりませんでした。

コミュニケーション能力と対人関係能力のない夫との同居人としての生活

しかしながら子育てが終わるころから

「こういったことをすると相手がどう思うか」がわからない人なんだなあ

と感じ始めるようになり、

子育てという共通の話題がなくなり会話がなくなってくると、

よりいっそう強く感じるようになりました。

 

「相手の気持ちがわからない」「コミュニケーション能力がない」

ということは会社の中での立場も当然悪くなります。

周囲との円滑な協働ができないため、国立大学卒業でも、出世はできませんでした。

当然のことと思います。

 

夫の両親は「自分たちの育て方が悪かった」と申し訳なさそうにおっしゃいました。

夫の方は「自分の気持ちをわかってくれない」

と、親子関係はぎくしゃくしてしまいました。

コミュニケーション能力不足な夫のフォローを試みた

コミュニケーション能力と対人関係能力のない夫との同居人としての生活最初は夫の代弁者になって、

夫と他者との関係がうまくいくようにフォローしていました。

たとえば、

「この人は無口なだけで、怒っているわけではないんですよ」

といったことを周囲の人に伝えるなどしていました。

 

そうやって、自分の親や自分の友人には紹介をしていましたが、

夫はそれに甘んじてしまうようなところもあり、

「自分は話さなくても大丈夫」

と思うようになっていったのか、

コミュニケーションを円滑にしようとする努力すらしない様子に

だんだんあほらしくなってきました。

 

私が代弁しなくなると、必要最低限は他者と話すようにはなりましたが、

問題は解決していません。

コミュニケーション能力不足の夫のフォローをしたが・・・

私のフォローをあてにして、自らが変わろうとしない夫。

代弁者になるなどの世話はやめ、同居人と思って過ごすことにしました。

コミュニケーション能力と対人関係能力のない夫との同居人としての生活

離婚をするような決定的な要素はないので、離婚にまでは及んでませんが、

夫婦という関係性は捨て、

共同生活者、同居人と思って過ごすことにすれば、気持ちは落ち着きます。

いわゆる「家庭内別居状態」になってしまいました。

 

しかし、家庭内別居状態というと、

「どうしてそのように同居できるの?」「なぜ離婚しないの?」

ということはしばしば聞かれます。

 

そのときには、

「離婚することによる社会的、経済的なディメリット」について話すとともに、

「同居人としてお互いしなければならない役割分担を決めていること」

また、

金銭面をはっきりさせ、

「お互いの財産はお互いのもの」とし、「生活費は折半する」

などの工夫をしている、といったことは説明をしています。

おすすめの記事